介護コラム
介護福祉士の資格申請に必要な書類や期限
介護福祉士
資格登録

介護福祉士は国家試験に合格をしたら自動的に名乗る事ができるもの、と思っている人はいませんか?
実は介護福祉士を名乗るためには試験に合格するだけではなく、行わなければならない手順があるのでご紹介します。
介護福祉士の申請とは?
介護福祉士試験は介護福祉士と名乗る権利を得るための試験であると考えると分かりやすいでしょう。
試験に合格し介護福祉士と名乗るためには必要書類を提出し、介護福祉士としての資格申請を行う必要があります。
では、必要な書類や申請方法などを説明します。
資格申請に必要な書類
介護福祉士の資格申請に必要な書類は以下になります。
・登録申請書
・登録免許税(9,000円の収入印紙) ※登録申請書へ貼付
・登録手数料「振替払込受付証明書」貼付用紙
・登録手数料「振替払込受付証明書」等 ※指定金融機関で3,320円を払込み、証明書を貼付用紙へ貼付
・介護福祉士養成施設卒業者で経過措置による登録を受ける人は介護福祉士養成施設の卒業証明書
・日本国籍の方は「戸籍抄本」「戸籍の個人事項証明書」「本拠地を記載した住民票」のいずれか1通
・外国籍で中長期在留者、特別永住者の方は「国籍等を記載した住民票」
・外国籍で短期在留者の方は旅券その他の身分を証する書類の写し」
これらの書類を漏れなく揃えて提出をすることで、介護福祉士としての資格申請を行う事ができます
資格取得申請の一連の流れ
では資格取得申請はどのように行えばよいのでしょうか?
まず、登録申請は簡易書留による郵送で行います。
上記でご説明した書類を全て揃えて、「公共財団法人 社会福祉振興・試験センター」に郵送します。
詳しい住所などは、合格証書と同封されている申請登録書・登録の手引きに記載されていますので確認してみましょう。
社会福祉振興・試験センターに書類が届くと受理され、審査を行った後に登録簿に登録をされます。そして登録証が交付され、郵送で送られてきます。
登録証を受け取ることでようやく介護福祉士を名乗ることができます。
登録証は試験センターで受理後、基本的には1ヵ月ほどで郵送されますが、3~5月は多くの方が資格申請を行う時期のため、1ヵ月半程度かかることもあるので注意してください。
登録の期限について、定めは特にありません。
しかし、資格登録を行わなければ介護福祉士を名乗ることができませんので、早めに資格登録をしましょう。
まとめ
介護福祉士は試験合格後、上記のような流れで資格登録を行うことで介護福祉士としての職務に就くことができます。
厳しい受験資格をクリアし国家試験にも合格をしたのですから、すぐに介護の現場で戦力として活躍できるように速やかな資格登録を行うようにしましょう。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
20代で介護職に転職するには?転職を成功させるコツを紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年03月18日
本記事では、20代で介護職への転職を考えている方に向け、転職活動が成功するための具体的なコツやポイントを網羅的に解説します。
詳しく読む
-
介護士が行うエンゼルケアとは?流れや手順などを紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
更新日:2025年03月18日
本記事では、介護士が実践するエンゼルケアの定義や目的、そしてターミナルケアとの違いについてわかりやすく解説します。
詳しく読む
-
介護士はお盆休みや連休が取れない?取得しづらい理由や対処法を紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年03月18日
本記事では、介護士が抱えるお盆休みや連休の取得の現状と、その背景にある業務の性質や人手不足、利用者家族の事情など複数の要因について詳しく解説します。
詳しく読む
-
介護職で腰痛になったら労災認定される?条件や申請の流れなどを解説
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年03月18日
本記事では、介護職における腰痛がどのような条件で労災対象となるのか、業務起因性や業務遂行性の具体的な基準、さらには必要な書類や申請手続き、給付内容などを解説します。
詳しく読む
-
更新日:2025年03月18日
20代で介護職に転職するには?転職を成功させるコツを紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、20代で介護職への転職を考えている方に向け、転職活動が成功するための具体的なコツやポイントを網羅的に解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年03月18日
介護士が行うエンゼルケアとは?流れや手順などを紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
本記事では、介護士が実践するエンゼルケアの定義や目的、そしてターミナルケアとの違いについてわかりやすく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年03月18日
介護士はお盆休みや連休が取れない?取得しづらい理由や対処法を紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、介護士が抱えるお盆休みや連休の取得の現状と、その背景にある業務の性質や人手不足、利用者家族の事情など複数の要因について詳しく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年03月18日
介護職で腰痛になったら労災認定される?条件や申請の流れなどを解説
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、介護職における腰痛がどのような条件で労災対象となるのか、業務起因性や業務遂行性の具体的な基準、さらには必要な書類や申請手続き、給付内容などを解説します。
詳しく読む