介護コラム
介護現場での生活相談員の仕事内容
介護福祉士
資格取得方法
仕事内容
介護職

介護現場で欠かせない存在なのが生活相談員です。
生活相談員は介護現場でどのような仕事をしているのでしょうか。
また、生活相談員になるにはどうしたら良いのでしょうか。
生活相談員の仕事について調べてみました。
生活相談員の仕事とは
生活相談員は幅広い業務を行います。
利用者や患者の相談窓口となり、行政や施設、ケアマネージャーと連携をとりながらよりよい介護サービスの提供に努めるのが主な仕事です。
具体的な業務としては利用者やその家族の相談業務、施設の入退所手続きなどを行います。また、施設内でのレクリエーション、ケアマネ―ジャーとの連絡、ケアプランや介護計画作成時の助言も行います。
生活相談員の設置義務については法律で定められていますが、具体的な仕事内容は法律に記載されていません。
そのため、実際の現場ではこれらの業務以外にもさまざまな仕事をこなすことがあります。
生活相談員になるには
生活相談員になるには国が定めた条件と都道府県が定めた条件があります。
国が定めたものとしては「社会福祉主事任用資格者」、「社会福祉士」、「精神保健福祉士」のいずれかの資格を持っていることが条件になります。
上記の資格を持っていない人でも都道府県の条件によって生活相談員になることができます。
詳細な条件は都道府県によって異なりますが、介護支援専門員や介護福祉士資格所持者、介護施設で一定期間の実務経験を持つ人が対象です。
働きたい都道府県の生活相談員の条件を調べてみると良いですね。
介護現場での生活相談員の仕事内容とは
生活相談員は特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、有料老人ホーム、病院、障害者施設など勤務先は多岐にわたります。
利用者と行政や他機関との連携業務が生活相談員の仕事ですが、勤務する場所によって仕事内容が若干異なります。
・介護施設
特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの介護施設では入退所手続きや利用者の相談業務、施設内での調整を主に行います。
・ショートステイ
ショートステイでは上記の業務に加え、利用者の利用日の調整や、どの部屋を利用するかなど細やかな利用計画を作成します。
・デイサービス
デイサービスの場合であれば利用者のニーズをヒアリングしてケアマネージャーや介護スタッフに伝達したり、サービス利用契約の手続きを行ったりします。
介護を必要とする方やそのご家族の窓口となり、その方のニーズに応じた介護サービスを提供するのに欠かせないのが生活相談員です。
利用者の方が困っていることを拾い上げ、その対応を施設やケアマネージャーや介護スタッフと連携を取って考えていくので、やりがいのある仕事と言えます。
生活相談員は介護現場のニーズに応じて様々な業務を行っていくため、自ら率先して仕事を作り出す姿勢が求められるでしょう。
メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す
関連記事
-
20代で介護職に転職するには?転職を成功させるコツを紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年03月18日
本記事では、20代で介護職への転職を考えている方に向け、転職活動が成功するための具体的なコツやポイントを網羅的に解説します。
詳しく読む
-
介護士が行うエンゼルケアとは?流れや手順などを紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
更新日:2025年03月18日
本記事では、介護士が実践するエンゼルケアの定義や目的、そしてターミナルケアとの違いについてわかりやすく解説します。
詳しく読む
-
介護士はお盆休みや連休が取れない?取得しづらい理由や対処法を紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年03月18日
本記事では、介護士が抱えるお盆休みや連休の取得の現状と、その背景にある業務の性質や人手不足、利用者家族の事情など複数の要因について詳しく解説します。
詳しく読む
-
介護職で腰痛になったら労災認定される?条件や申請の流れなどを解説
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
更新日:2025年03月18日
本記事では、介護職における腰痛がどのような条件で労災対象となるのか、業務起因性や業務遂行性の具体的な基準、さらには必要な書類や申請手続き、給付内容などを解説します。
詳しく読む
-
更新日:2025年03月18日
20代で介護職に転職するには?転職を成功させるコツを紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、20代で介護職への転職を考えている方に向け、転職活動が成功するための具体的なコツやポイントを網羅的に解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年03月18日
介護士が行うエンゼルケアとは?流れや手順などを紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
知識
介護職
本記事では、介護士が実践するエンゼルケアの定義や目的、そしてターミナルケアとの違いについてわかりやすく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年03月18日
介護士はお盆休みや連休が取れない?取得しづらい理由や対処法を紹介
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、介護士が抱えるお盆休みや連休の取得の現状と、その背景にある業務の性質や人手不足、利用者家族の事情など複数の要因について詳しく解説します。
詳しく読む -
更新日:2025年03月18日
介護職で腰痛になったら労災認定される?条件や申請の流れなどを解説
全職種
介護福祉士
ケアマネージャー
訪問看護
看護助手
介護事務
知識
介護職
本記事では、介護職における腰痛がどのような条件で労災対象となるのか、業務起因性や業務遂行性の具体的な基準、さらには必要な書類や申請手続き、給付内容などを解説します。
詳しく読む