now loading
tel0800-222-6155

(受付時間:月~金 9:00~18:00)

気になる

条件検索

介護コラム

医療介護求人メディケアキャリア 介護コラム デイケアとは?デイサービスの違いは?

公開日:2018年11月30日 |  更新日:2019年10月10日

デイケアとは?デイサービスの違いは?

リハビリ職

仕事内容

施設形態

介護職

デイケアとは?デイサービスの違いは?
目次[非表示]

超高齢化社会が進む現代では、様々な種類の高齢者向け介護サービスがあります。
介護サービスを大きく分けると、施設に入居して受けるサービスと入居をせずに受けるサービスになります。

入居しないサービスの一つにデイケアがありますが、そもそもデイケアとはどういったものなのでしょうか?
デイサービスとはどう違うのかもあわせてご紹介します。

デイケアとは

デイケアは一般的に、通所リハビリテーションと呼ばれます。
名前にリハビリテーションとあるように、介護サービスだけでなく身体機能の維持や身体機能の向上を目指して、理学療法士などの専門家の指導のもと、リハビリを行うことができる施設です。

運動機能向上を目的としているため、トレーニングマシンを利用したり、算数や国語などを活用したりといった脳のリハビリなども行われます。

デイサービスとは

一方でデイサービスは、通所介護と呼ばれています。
家庭で介護を行うことが困難な場合などに利用者が施設に通い、食事や入浴などの介護サービスが受けられる施設です。

デイケアとデイサービスの違い

デイケアとデイサービスには、施設それぞれの目的の違いがあります。
デイケアの大きな目的は「利用者が自立した生活を送ること」です。

利用者が自立した生活を送るために、上記で述べたような身体機能の維持や向上、栄養改善、口腔機能の向上などにつながるリハビリ援助を行います。

反対に、デイサービスの大きな目的は、「利用者に快適な生活を提供し、同居家族の介護の負担を軽減する」ということです。
デイケアと同じように身体機能の維持、向上を目的としたリハビリも行われますが、生活援助やレクリエーションなどによる心身のリフレッシュ目的のサービスに重きを置いている施設になります。 そのため、介護職員がリハビリを行うこともあります。

この2つは前提となる目的が違うため、レクリエーション1つを取っても中身などが違ってきます。デイケアは身体機能向上に繋がるように、運動リハビリの考え方に基づいてメニューが決められます。

しかし、デイサービスでは、ほかの利用者の交流など利用者がリフレッシュするためのメニューが組まれるのです。

このように、デイケアとデイサービスは似ているようですが、実際のところは大きく異なります。

もし、介護の職場を探しているなら、デイケアとデイサービスの違いと目的についても忘れずに理解し、ご自身の適性に合った介護の職場を洗い出していきましょう。

メディケアキャラアイコン

北信越で介護の求人をお探しの方は、
メディケアキャリアの求人をご覧ください

メディケアキャリアで
北信越の介護職求人を探す

メディケアキャラアイコン

北信越で介護職求人を紹介してもらうなら
メディケアキャリアの転職サポートが
オススメです!

無料転職サポートに申し込む

関連記事

  • 20代で介護職に転職するには?転職を成功させるコツを紹介

    更新日:2025年03月18日

    20代で介護職に転職するには?転職を成功させるコツを紹介

    全職種

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    介護事務

    知識

    介護職

    本記事では、20代で介護職への転職を考えている方に向け、転職活動が成功するための具体的なコツやポイントを網羅的に解説します。

    詳しく読む
  • 介護士が行うエンゼルケアとは?流れや手順などを紹介

    更新日:2025年03月18日

    介護士が行うエンゼルケアとは?流れや手順などを紹介

    全職種

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    知識

    介護職

    本記事では、介護士が実践するエンゼルケアの定義や目的、そしてターミナルケアとの違いについてわかりやすく解説します。

    詳しく読む
  • 介護士はお盆休みや連休が取れない?取得しづらい理由や対処法を紹介

    更新日:2025年03月18日

    介護士はお盆休みや連休が取れない?取得しづらい理由や対処法を紹介

    全職種

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    介護事務

    知識

    介護職

    本記事では、介護士が抱えるお盆休みや連休の取得の現状と、その背景にある業務の性質や人手不足、利用者家族の事情など複数の要因について詳しく解説します。

    詳しく読む
  • 介護職で腰痛になったら労災認定される?条件や申請の流れなどを解説

    更新日:2025年03月18日

    介護職で腰痛になったら労災認定される?条件や申請の流れなどを解説

    全職種

    介護福祉士

    ケアマネージャー

    訪問看護

    看護助手

    介護事務

    知識

    介護職

    本記事では、介護職における腰痛がどのような条件で労災対象となるのか、業務起因性や業務遂行性の具体的な基準、さらには必要な書類や申請手続き、給付内容などを解説します。

    詳しく読む
お問い合わせ先
tel 0800-222-6155 費用は無料

※受付時間:月~金 9:00~18:00